カテゴリ:2016年4月



2016/04/28
自宅前の木で数週間前から始まったハシボソガラスの巣作り、自室から暖かい目で 見守っていましたが、先日ふと目をやると巣がなくなっていました。 家に入る直前まで夫婦仲良く巣の周辺にいたのに、あれれ? 気になって外に出てみると巣を支えていた枝がボッキリ折れて地面に落ちていました。 こんな事もあるんですね、本人たちはさぞ驚いたことでしょう。...
2016/04/26
昨年の秋、青森県にある奥入瀬渓流に行った際、奥入瀬自然観光資源研究会 通称「おいけん」でお世話になりました。その「おいけん」から、先日こちらの 本が発刊されました。 奥入瀬の成り立ちから個々の植生のみならず、哺乳類・鳥類・昆虫・両生類・爬虫類と あらゆるジャンルの解説が詰まった内容です。個人的には、奥入瀬の地形・景観から...
2016/04/25
昨年の今頃へ行ったフィールドへ1年経ってから同じ時期に再訪すると、 自身の成長度合いを確認するのに丁度良かったりします。 昨年は目に付かなかったものが目に付いたり、分からなかったものが 分かるようになっていたり、逆に、昨年と同じ植物でこれ何だっけな?と、 つまづいたりすればまだまだ頭の整理が足りないと、自分の弱点が...
2016/04/22
山のふもとの雪はもうほとんど解けて、日当たりの良い場所では 春の花たちが咲き乱れています。 山の中腹から上は残雪、足元は色とりどりの花、ニセコらしい風景です。
2016/04/20
しばらくぶりの更新になってしまいました。 1週間の関東遠征から戻り、ようやく画像の整理に着手です。 あちらではヒノキ花粉に目をやられながらも、毎日のようにフィールドワーク。 毎年恒例になりつつある鎌倉では、切通という鎌倉時代に作られた 古道を歩いて、歴史を肌で感じに行ったり・・・
2016/04/12
北海道は一時的な積雪により、峠の道はツルッツルのアイスバーン。 朝一だったのと、しばらくぶりの冬道運転に、ちょっと気合入れて 通過してきました。
2016/04/11
今朝起きると白い世界!「えっ雪?」と思わず突っ込みを入れてしまいました。 日中もけっこう降ってまして、街の人からは嘆きの声が。 と言っても気温は高いのですぐ解けますけどね。 北海道では4月中は一時積雪になる事がたまにあるので油断できません。 だって雪国だもの。 峠道を利用する人の間では、春は5月に入ってからのタイヤ交換が常ですが、...
2016/04/08
シラカンバと言えば、真っ白な樹皮が特徴的ですが、フィールドを 歩いていると、一部が赤茶っぽい樹皮をした木に出くわしたり、 中には大部分が赤茶色をした木を目にしたりします。それもペンキで 塗ってしまったかのような。
2016/04/04
随分前から気になっていた事。 カエデ類の樹液は晩冬~早春の限られた時期にしか採れない貴重なもので、 それが採れるは1年の間で数週間のみ。 その樹液を煮詰めたものがメープルシロップになります。 カナダではサトウカエデやクロカエデなどの木から、日本のカエデ類からも 産出量は少ないですが採ることはできます。...