2017/05/31
花粉症と言ったらスギが有名ですが、北海道にスギは自生していません。 道南の一部で植林がされているので、この地域に行くと症状が出るという方はいらっしゃいますが。 北海道の場合はシラカンバ(←シラカバの正式名称)がポピュラーな花粉症の一つになります。 私はこのシラカンバの花粉症、今年も泣かされましたよ。...
2017/05/28
26日(金)に倶知安町と五色温泉を結ぶ、道道58号の冬期通行止めが解除されました。 観光スポットになっている、ここ五色温泉や神仙沼周辺は標高が750mほどあるので、 ふもとに比べるとかなり寒く、今日は雨が降る天気もあって、気温は10℃ほど。 まだまだ防寒具が手放せません。
2017/05/24
街中ど真ん中にて、突如響き渡る「カッコウ、カッコウー」の声。 声量から近くにいるようだと、ふと窓の外に目をやると、目の前の電線に止まって しきりにさえずっていました。
2017/05/20
よくある感じの写真ですが、やっぱりこうしてまとまって道沿いで咲いていると、 飽きもせず毎年見てしまいます。 ニリンソウロード。
2017/05/16
今日も、天気悪く寒いニセコ。 そんな時でも森に行けば、雨に濡れ瑞々しく透き通るような緑に出会えます。
2017/05/13
他の木や岩なんかをつたってはい登るツルアジサイ。 英名はClimbing Hydrangea(クライミング・ハイドランジア)と言い、 まさに、この植物の様子が当てはめられた表現がされています。※ハイドランジア=アジサイ
2017/05/10
ニセコの自然ばかり見ていると、ニセコを基準に物事を見てしまいがちになります。 自分が住んでいる所の植物が他の地域と比べてどう違うのか、そこを意識していても、 よそを知らなければ中々ニュートラルな思考にはなれないと感じています。 場所が変われば気候や土壌など条件が変わり、植物も変わってくるもの。...
2017/05/07
5月5日倶知安町でエゾヤマザクラが開花しました。 ふもとの木々は徐々に芽吹いてきましたが、標高を上げれば季節は 3週間ほど巻き戻ります。 今回は、750mほど所にある神仙沼や五色温泉周辺の様子を確かめに行ってきました。
2017/05/03
先日、海岸近くの森を歩いていた時の事、見慣れない羽を見つけました。 うっかり、スケールと一緒に写すのを忘れてしまいましたが、全長は30cmちょっと。 全体的に黒色、大きさと良い色の感じと良い、ぱっと見た感じはハシブトガラスの ように見えますが、羽の先端部分には白い模様があるのでそれではない。 気になって持ち帰り羽図鑑で調べてみると・・・