よもやま話を更新しました

10日前にあった森の中の雪は
もう殆どが解けてなくなり、
地面が見えるようになりました。
そうなると、植物の動きは
早いはやい。
すでに見頃を迎えた場所もあります。
意識は内から外へ、明日も歩きます^^
→「室蘭に春がやってきた

0 コメント

室蘭では早春の花が徐々に見られ始めています

この緑地はちょっとヘンな姿な
コジマエンレイソウが多々出る場所。
それの時期にはまだ早いだろうけど、
早春に来たことないな、と思って
立ち寄ってみました。
室蘭は積雪が例年より多かったせいで、
エゾシカたちはエサに困ったんでしょうか。
イボタノキ、スギに続き
ここではツリバナの樹皮が
選択的に食されていました。

エンレイソウはやっと葉が
開いたところ。
これからですね。

キバナノアマナが咲き始めました。

ササがまだ寝ているので
視界が開けていて色々と
探しやすい^^
グリーンシーズン中は
気づかなかった広場のような
斜面にフクジュソウが群生
していました。
今時期の春らしい景色って嬉しいですね。
よきよき。

0 コメント

林内の雪解け進まずもどかしい

2019、2020、2021年と
室蘭の林内で撮った画像を
見れば見るほど
今年の森の中の雪解けは
遅々として進んでいないのが
よくわかります。
一部の場所で
フクジュソウが見頃なのを除き、
花ラッシュには程遠い・・・。
明日はキバナノアマナの群落、
様子を見に行こう。

0 コメント

ここまで来たら早く雪解けて欲しい

近所の緑地を歩いていると
キタコブシの蕾が目に入りました。
ふっくらしてはいるものの
蕾はまだかたい。

町中の道路の雪は
すっかりなくなったのに、
森の中はまだコレなので
春の植物観察は「待て」状態です。
ここは女測量山の遊歩道、
巣材を運んでいたカラスが
私の事が気に入らないと
ガーガー文句言ってきました。
気をつけましょう。

そうそう、測量山へ行く車道は
通行止めになっています。
測量山へ行くには
女測量山のある唐松平の駐車場に
車を停めて徒歩で行くことになります。
詳しくは→こちら

その唐松平の駐車場は
3月23日現在でこんな。
雪解けはよ。

0 コメント

地球岬のアライグマ

町中の雪はだいたい良いところ
解けたところですが、
森の中はまだまだ残雪です。
地球岬の遊歩道もこの通り。

斜面で雪が積もっていないところに
ちらほらとキクザキイチゲの葉が
出てきている程度で
花にはまだ時間が掛かりそうです。

昨年はグリーンシーズン中に
市の箱罠が設置されていましたが、
アライグマは残念ながら
今年もここで活動しているようです。
エゾアカガエル、エゾサンショウウオの
繁殖はもう間もなくなので、
この足跡のアライグマもそれを目当てに
ウロウロしているのでしょう。
なかなか厳しいです。

0 コメント

北海道伊達市で、マガン、オオハクチョウ、アオサギコロニー

道路に積もっていた雪は
ほぼなくなりましたが、
森の中はまだまだ残雪。
春の植物を観察するには
少し早いので今日も鳥見。
この時期恒例の
マガンにオオハクチョウ、

ミヤマガラスが農耕地に
やってきています。
もうそろそろ渡りですね。

やけに白っぽい斑点が
目立つトドマツ林だな

とよく見ると
アオサギのコロニーでした。

北海道では
3月下旬ころから繁殖が
始まると言われていますが、
こちらのコロニーは、
どちらの巣も結構出来上がって
いる様子です。
スタートダッシュ効きすぎじゃない?

このコロニーの下に散策路が
あるんですが、
フンとかエサの残骸とかが
ボトボト落ちてきそうで
いやだなぁ・・・。
次回、傘持ってこうかな。

0 コメント

北黄金貝塚公園にヒバリがやってきました

これを撮ったのは
北黄金貝塚公園なので
伊達市になる訳ですが、
室蘭市の境界線から
3kmくらいしか離れてないので、
室蘭市内の地面の出ている草地
にも来ていると思います。

最初は地面をトトトトトトと
移動して採餌しているあの鳥、
ツグミを観察していたんですが、
聞き覚えのあるような、
ないような、そんな
ぐぜり声と共に
6羽ほどが草地に降り立ちました。
声質と時期と草地と・・・
ヒバリか?早くない?と
双眼鏡で見るとヒバリでした。
もう渡って来てたんですね。
これから道内各地で
見られることでしょう。

0 コメント

早春の室蘭・地球岬

日中の気温が5℃を超える日が続き、
町中の雪は一掃されつつあります。
森の中は地形と枝の茂り具合に
左右されるので、場所によっては
しぶとく残っています。
こちらは地球岬の散策路。
一番解けてるところでこんな感じです。

まだ気が早いですが、
キクザキイチゲの花^^
やってきましたね。

場所を移してフクジュソウ探し。
今日は曇天なので、
開く気配は全くないですね。

この日、一番気になったのは
スギにつけられたシカの食痕。
この画像の先のスギも延々と
食べられていました。
これはまだ瑞々しいので、
今シーズンに付けられたもの。
林の中をざっと見て回ったところ
古い食痕はあまりなかったので、
今年は随分たくさんお食べになったようで。
全周の樹皮を剥ぎ取られた木は
形成層が失われるのでやがて枯死します。
この辺りは、そんな食べ方をされた
スギばかりでした。
シカの躍進を止めるのは、難しい。

0 コメント

早く拠点を築きたい

敷地内にあるヒョロヒョロトドマツ、どう活用しよう
敷地内にあるヒョロヒョロトドマツ、どう活用しよう

悪化し続ける世界情勢。
一部を残し、マンボウ解除となり
旅行やレジャーといった娯楽による
経済活動の活性を望む声がありますが、
あらゆるものを輸入に頼っている
日本は悪化する要素しかなく。
これからは、そんなコトは起こらないだろう、
と多くの人が思っている事が
起こり続けると思うんですよね。
早いところ家を建てて、
食料とエネルギーの自活をしながら
次へ進みたいのですが、
整地・インフラ整備・建設には
時間と手間がかかるので、
もどかしいったらもう。
(莫大な富があれば話しは別ですが^^)
気づきはとうの昔にあったのに、
土地との出会いが遅くなってしまい、
結果的に後手に回っているような・・・
焦るな自分、と言い聞かせる毎日です。

0 コメント

キツツキ、可愛いけど家に穴開けられると困った存在になる鳥

去年の今時期にさえずっていた
カワガラスの声をまた聞きたいな、
と思って行ってきました。
が、今日はミソサザイが地鳴きで
ちょこちょこいるだけで
本命の声には出会えず。

陽気に誘われ、
なんとなくボーッと立っていると
頭上から「カッ!」「ガッ!」「コッ!」
とキツツキが木を突く音がしてきます。
頭に木くずが降り注ぐこの状況に
どうしたものかと少し悩みましたが、
動くけどびっくりしないでねー・・・
と心で断りつつ、ソロソロと離れ、
振り返って見るとオオアカゲラでした。
アカゲラほど見る機会は多くないので
久しぶり。

そう言えば、
これから建てる家は
森の中なんですよね。
あれ、キツツキに穴
開けられないかしら。
火災保険の特約とか
調べとこうかな?

0 コメント